HubPLACE

U.grandma Japan(愛媛)

食でつながるフェスタin今治

「災害時における炊き出し等の支援に関する…

うわじま食文化こども食堂in吉田ふれあい…

ジャパン女性防災リーダーサミット2025…

ジャパン女性防災リーダープレサミット

岩松小学校 防災特別委員会が避難場所整備…

えひめ防災フェア 最終日inエミフル

花植え活動

女性防災リーダー2期生修了式

明倫地区防災訓練に参加

鶴島校区婦人会防災研修会

高校生と地域住民の合同避難訓練が実施され…

ぼうさいこくたい2024

輪島市炊き出しと支援物資の配布

9月22日「ぱくパーク2」

防災士ブラッシュUP研修

女性防災リーダー育成事業研修

みなっと市〜防災について考えよう〜

「災害時における相互協力に関する協定書」…

女性防災リーダー育成研修『わたしが住みた…

女性防災リーダー研修

パクパークイベントに向けて!

やだごうフェスタ

食育講座とぐらんま子ども食堂

5月の移動こども食堂てくてくのご報告(^…

能登半島

能登半島支援

石川県能登町

5/25・26・27 熊本視察

うわじま女性防災リーダー育成プログラム2…

5月熊本視察

防災士ブラッシュUP研修《水害対策コース…

うわじま女性防災リーダー『熊本視察』

女性防災リーダー熊本被災地視察1日目

熊本視察研修3日目

熊本視察研修2日目 振り返り

熊本視察研修2日目

熊本被災地研修1日目 振り返り

熊本視察研修1日目

天神ふれあい食堂

4月の子ども食堂のご報告です❣️

女性防災リーダー2日目

女性防災リーダー2期生キックオフ!

女性防災リーダーと中高生でアシスト瓦製作

アシスト瓦作り

4月ぐらんま子ども食堂

女性防災リーダー育成プログラムkicko…

「女性防災リーダー2期生」スタート!

令和6年豊後水道地震

令和6年能登半島地震チャリティーバザー

ヒメセカに掲載してもらいました❤

令和6年能登半島地震 炊き出し支援募金

バケツダム

缶詰アレンジ

うわじま防災BOX in コスモスホール…

BISAI-FARM初の収穫祭り

うわじま食育×防災教育パッケージ~食べて…

和霊公民館自主防災会の避難訓練

和霊東町1.2.3丁目自主防災会避難訓練

線香花火ナイト

1月ぐらんま子ども食堂

流域治水入門キット『バケツダム』

パラコードブレスレット作り

12月ぐらんま子ども食堂

防災とボランティアのフェスティバル

岩松小学校・避難訓練『歩きにくさ体験』

10月ぐらんま子ども食堂

歩きにくさ体験『かんじきブロック』

(レンタル)フェーズフリーキット『マネッ…

こども食堂×ぱくパーク

『ぱくパーク』inきさいや広場

9月9日「ぱくパーク」

鶴島校区婦人部でパッククッキング

100万人の線香花火ナイト

ひとり親家庭向けフードパントリー

和霊校区こども食堂のお手伝い

6月ぐらんま子ども食堂

福島研修3日目

福島研修2日目

福島研修1日目

女性防災リーダー育成事業研修会2日目

『女性防災リーダー育成プログラム』キック…

まちづくり防災リーダー育成プログラム募集…

3月ぐらんま子ども食堂

吉田町玉津へ出張ぐらんま子ども食堂

2月ぐらんま子ども食堂

1月ぐらんま子ども食堂

宇和島市こども食堂のこと

助成プログラムについて

休眠預金について

フードパントリー&ともえの里食堂開催

2ヶ月ぶりフードパントリー