HubPLACE

奥能登支援活動 5日目 最終日

令和6年(2024年)12月21日(土)
輪島市にて、豪雨で被害を受けたお宅へ支援。
前回床下流入土砂排出を確認→きれいになっていて、完了!

他にお困りごと、気になることはないかなと、床見たり、天井見たり、壁見たりして外溝見たりとお話しをして。

お風呂のあった場所は、浴槽などを解体撤去。
その後、その空間に水が浸水している状態が続いているので、少し不安に…。

①侵入した水、土砂を回収撤去
②浸水の原因を探す→封じる
③浴室の外溝の土砂撤去→堆積なくして良い流れ

計画を立て2手に分かれて活動です。

愛媛県、高知県チームで午前中には①と③は、ほぼ完了し、
午後から高知県、香川県チームで引き続き②の解決にむけて活動。

家主の方も助けもあり、浴室解体後の地面が徐々に見えてきて、喜んでいただきました♪

西日本豪雨災害での宇和島市吉田町の話や、ねぶた温泉の話、輪島塗の話などしながら休憩を。
お返しに吉田町河内上 清家さんから預かったみかん瓶ジュースをお渡しして。

宇和島チームは最終日午前中活動で終了でしたが、喜んでもらえる活動ができて感動しました。

目の前で喜んでもらえるのはこちらも心が温まります♪

記事をクリップ

追加するグループを選択してください。

登録
キャンセル
ログインしてください
閉じる