しばらく本業に掛かりっきりで滞っていた市内連携の動きを夏より再開!
ほとんどが絶賛打ち合わせ中or 超走り始めの段階ながら、
動けるとこから地道に進める今日この頃~
自粛ムードもだいぶ収まってきたしね、
オンラインと対面とを併用しつつ、適宜便利にやり取りしてまーすp
ということで引き続き仕事と並行して進行するべく、
一旦状況を整理して 今後の計画をねるねるねるね! ☆(ゝ。∂) ←
1)異業種交流会との連携
春頃から打ち合わせを重ねてきたプロジェクトのWebプロトタイプを作成、
まずは”最低限イメージを共有できるレベルの作り込み” ということで、PC版のみの実装。
今はまだコアメンバーとしか協議できてないけども、来年度からの始動で
行政や地域団体とも連携して展開する見込み=3
どちらかと言うと技術支援(?)の私は、引き続き打ち合わせに参加しながら
プロジェクト達成に向けて尽力する限りっ ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2)NPO団体との協働
行政と市民との橋渡し役を担いつつ、市内各所でボランティア活動を展開するNPO団体のWeb再構築に着手。
こちらも打ち合わせと資料読みを重ね、ひとまず
フロント(公開される部分) &バックエンド(プログラム処理など裏側) の設計までは完了b
あとは各機能の優先順位と完成時期をすり合わせて、淡々粛々と開発するのみ ٩( 'ω' )و
3)市役所との話し合い
すでに走ってる企画との連携案や 宇和島市の魅力発信に向けたコンテンツページ設置の
打ち合わせ・協力依頼などを2課と協議。
すぐに開始できるものと来年度始動になるものとがあり、多少準備も必要とあって
それぞれタイミングが揃い次第の進展になる感じ ( ˘ω˘ )
4)商工会議所との話し合い
会議所の体制や活動状況について いろいろ伺った結果、すぐには動けそうにないので
ゆくゆくの連携を視野に、随時情報共有していければ~といった具合。
ワンチャン、次号の広報誌発行時期頃にまた進捗報告かな。
それまでこちらは引き続き動いていくスタイル (`_´)ゞ
5)地方創生プログラムへの参加
この度 役所の方からお声がけいただいて。
プログラム内容を聞いたところ、ちょうどこちらの動きと共通するテーマだったので
これも1つの縁かと思い、乗らせていただくことに↑
期間は来年2月中頃までと長めなんやが、
各機関の取り組みを学べたら&何か新しい活動に繋げられたら~と期待 (`・ω・´)b
ざっくりこんな感じ??
外への動きもさることながら、プログラム改良したい箇所も複数あって
日々どれに着手するか迷いまくりぃーー
もはや優先順位決めるのに
一番時間が掛かっているのではなかろうか、 ←
来月にはまた仕事の出張と納品が控えてるので
とにかく合間を縫って各方面、推し進めるのみ=3
今は目の前のことを1個ずつ完了していこっ _(:3 」∠ )_
記事をクリップ
追加するグループを選択してください。
