2025年1月に東京で行った「ジャパン女性防災リーダーサミット2025」から半年、今回はオンラインにて交流研修会を行いました。
前半は各団体修了者の活動発表、後半は6テーマ8グループにわかれて分科会です。
修了者の活動発表では、限られた発表時間の中に思いや活動内容などがしっかりまとめられており、女性防災リーダーとしての力強さを感じさせます。
後半では、各グループ4、5人に分かれテーマに関連する意見交換を行い、意見や質問を出しやすい雰囲気の中で、それぞれの活動状況や気持ちをヒアリング。
50分間という時間があっという間で、「もっと時間が欲しい」という感想があがるほど充実したものでした。
1月の「ジャパン女性防災リーダーサミット2025」からの再開を喜ぶ声も多く寄せられてきます。
活動のヒントや良い刺激を得て、防災に取り組む女性同士が解決策やモチベーションの向上だけでなく、地域を超えて防災仲間と継続してつながる機会になりました。
発表者の主なテーマ
・学校と協力した防災教育
・多様な主体との協働
・子育て層への防災啓発活動
・地域に根付いた備える防災
分科会テーマ
・親子防災
・地域防災(自主防災組織、町内会との関係づくりなど)
・子どもの権利保障と防災
・学校における防災教育
・行政との連携
・多様な機関との平時からのネットワーク
入力内容の確認×
内容をご確認の上「送信」を選択してください。
送信
戻る
記事をクリップ
追加するグループを選択してください。
登録
キャンセル

