60歳を過ぎても現役バリバリで活動する人が多い蒋淵ですが、
今回はその中でも特に守備範囲の広い、地元の友人を紹介します~
ちょっとシャイだけど頼まれると基本なんでも引き受けてくれる、和馬さん☆
蒋淵へ来てからいろんなことに取り組んできたけど
大抵のことに付き合ってもらったかな、(笑)
仕事が早くてそつがない,
とくに建造物やDIYはお手の物で、「こーいうのが欲しい」とお願いすると
自分で設計してあっという間に形にして持ってきてくれるんです~
(これまでに製作してもらったものはおいおいご紹介)
もちろん地域の人から頼られることも多く、祭事の準備や大工仕事,道路整備などなど
とにかく人望が厚い! わたしも来世ではそうなりたい!←
そんな和馬さん、実際どんなことが出来るのかというと~
とまぁ何でもできますp(笑)
さすが以前大工の棟梁を務めてただけあるーぅ!
生粋の蒋淵育ちで、釣りに潜りにと地元の旬にも精通しており↓
「〇日飲み会しよう!」とお願いすると、飲み勢のために(?←)
自ら魚を釣ってきて、チャチャっと慣れた手つきで刺身におろしてくれるのです~♪
自分は酒やらんにも関わらずーーっ!!!Σ(゜Д゜;)
地元で採れる食材の旨い調理法を熟知し
魚がたくさん釣れたときには天日干しして冷凍保存するなど、
これぞまさしく『海人』といった感。
イベントの際には窯焼きピザをふるまうこともあって、
自分で育てた野菜に手作りのソース&生地をこしらえ
せっせとピザを焼き続ける、
という職人っぷりを発揮しますp
今までわたしの周りにこんな「スーパーじぃさま(敬称)」いなかったからびっくりよ、
”定年退職”ってなに?!
ちなみに和馬さんの今の本職は「藻塩」づくり。
(こちらはまた別の記事でご紹介しまーす)
蒋淵には年齢不相応に
パワフルなお年寄りが多すぎる。。(感嘆
いやほんと、
蒋淵の魅力は『人』にあり!!! (・`ω・)bキリッ★
入力内容の確認×
内容をご確認の上「送信」を選択してください。
記事をクリップ
追加するグループを選択してください。
