休眠預金活用事業「女性のエンパワメントで高める地域の防災力リーダー育成事業助成プログラム」(2022~2024年度)により、青森、愛知、大阪、高知、愛媛、熊本の全国で300人以上の女性防災リーダーが誕生しました。
災害時、女性と男性で異なる支援ニーズへの対応が求められる中、防災分野での女性の参画は不可欠です。
まだまだ男性中心の各地域社会において、女性リーダーたちが、地域を超えた学び合い・連携を進めるために、交流イベントを開催します。
誰一人取り残さない持続可能な社会の実現に向けて、防災・減災・復興に関して日頃から発言・行動する女性リーダーのネットワークの輪を広げ、平時も災害時も安全安心に暮らせる多様性に配慮されたしなやかな地域社会を形成していくことをめざします。
基調講演
「女性の活躍推進で誰一人取り残さない防災」へ(9:45~11:00)
登壇者:青野慶久氏(サイボウズ株式会社代表取締役社長)
プレゼンテーション
女性防災リーダーによるプレゼンテーション(11:10~12:00)
休眠預金活用事業「女性のエンパワメントで高める地域の防災力リーダー育成事業助成プログラム」にて誕生した全国の女性防災リーダーが、それぞれの活動についてプレゼンテーションをおこないます。
イベント概要
《 ジャパン女性防災リーダーサミット2025 ~全国の女性リーダーとの交流・連携で、日本を変えていこう~ 》
〇日時:2025年1月13日(月祝)9時30分~12時
〇実施方法:会場とオンラインのハイブリッド開催
〇会場:HANEDA INNOVATION CITY内コングレスクエア羽田(東京都大田区羽田空港一丁目1番4号羽田イノベーションシティ ゾーンJ)
〇参加費:無料
〇主催:女性のエンパワメントで高める地域の防災力リーダー育成事業実行団体ネットワーク
(一社)男女共同参画地域みらいねっと、(一社)こども女性ネット東海、(一財)大阪男女いきいき財団、(公財)こうち男女共同参画社会づくり財団、(特非)U.grandma Japan、(有)ミューズプランニング
〇協力:ジャパン女性防災リーダーの会
〇後援:内閣府政策統括官、内閣府男女共同参画局、(独)国立女性教育会館、(公財)日本女性学習財団、Japanese Women’s Leadership Initiative、よんなな防災会女子部
入力内容の確認×
内容をご確認の上「送信」を選択してください。
記事をクリップ
追加するグループを選択してください。
