2024.5.11
うわじま女性防災リーダー育成プログラム
2期生の講座に卒業生として参加させていただきました
第一部は、(一社)男女共同参画地域みらいねっと
代表理事の小山内先生による講義。
『誰一人取り残さない』
〜ジェンダー視点を取り入れた防災・減災活動〜がテーマ。
日本のジェンダー・ギャップ(男女格差の指数)は、125位/146ヶ国。
G 7の中で最下位。
そんな現状のなかで。
「災害時には平常時における社会の課題が顕在化する」
地域社会において女性が防災リーダーになる背景にある課題
1.ジェンダーの問題
①家庭内のジェンダー意識
②地域にはびこるジェンダー意識
2.機会の不平等
その解決のためには、マインドアップ(壁の排除)とスキルアップ(支援)が必要。
学生メンバーが多い2期生。
彼女らが活躍できる未来のために、いま私たちが後ろ姿を見せ、切り拓いていくことが必要。
そう思いました。
第二部の投稿に続きます
入力内容の確認×
内容をご確認の上「送信」を選択してください。
送信
戻る
記事をクリップ
追加するグループを選択してください。
登録
キャンセル
